NEWS
ニュース・トピックス
2025.05.25
ブログスタディックが「教える」より「考えさせる」授業にこだわる理由
「わかりやすく教えてくれる塾がいい」
「説明がうまい先生がいるところに通わせたい」
こうした希望を持つご家庭は多いと思います。
もちろん、「教える力」は塾にとって重要な要素です。
でもスタディックでは、
あえて“教えすぎない”ことを大切にしています。
その理由は、「考える力」こそが、
これからの時代に必要不可欠な学力だからです。
◆“わかりやすさ”だけでは伸びない
授業を受けて「わかった!」と思っても、
テストになると点が取れない。
それは、“わかったつもり”になっているだけのケースが多いからです。
スタディックでは、
先生が一方的に教えるのではなく、
生徒に問いかけ、自分の頭で考えさせ、
「理解を引き出す」スタイルを大事にしています。
◆「答え」より「思考プロセス」を重視する授業
たとえば…
・「なんでこの式になると思う?」
・「この文章、どこで意味が変わった?」
・「他の解き方って考えられる?」
こうした質問を通じて、
ただ答えを覚えるのではなく、
思考の筋道ごと身につけていく指導を行っています。
◆“コーチング”型指導で、学びを自分ごとに
スタディックでは中高生を中心に、
ティーチング(教える)からコーチング(引き出す)への移行を進めています。
学習の計画づくりや、目標の確認、進路の相談なども含め、
「勉強のやらされ感」を減らし、
“自分の意思でやる”学びに変えることを目指しています。
今の教育には、“考える力”“自立する力”が求められています。
入試も、社会も、これまで以上に「思考力重視」にシフトしているからです。
だからこそ、スタディックは「教える塾」ではなく、
「自分で考えられるようになる塾」でありたいのです。
学習塾STUDIQスタディック
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅徒歩6分
最寄の学校:東部中学校徒歩1分
担当:古賀