NEWS
ニュース・トピックス
2025.05.27
ブログ高1から始める受験対策――スタートが早いほど得をする理由
「受験勉強って、高3の夏から本気出せばいいんでしょ?」
…それ、今も昔もよくある勘違いです。
実際は、高3の夏から始めても**“現状維持”がやっと**。
志望校とのギャップを埋めて合格ラインに届くには、
高1からの積み重ねがカギなんです。
◆なぜ高1からの対策が圧倒的に有利なのか?
① 学習量が多すぎて「短期集中型」が通用しない
大学入試は、中学の比ではない膨大な範囲。
英語・数学・国語・理科・社会すべて…
短期間で仕上げるのはほぼ不可能です。
② “定期テスト対策”がそのまま受験力になる
高1から、
・予習中心の学習で授業がわかる
・定期テストで点が取れる
・基礎が定着し、2年生から応用力がついてくる
このサイクルができていれば、
高3は“仕上げるだけ”で済むんです。
③ 模試のデータが積み重なり、受験戦略が立てやすくなる
模試結果が1〜2回では「たまたま」かもしれませんが、
高1から積み上げた模試結果があると、
自分の得意・苦手、伸びる教科の傾向が明確になります。
スタディックでは、この模試データをもとに
“勝てる戦略”を作るコーチングも行っています。
◆「まだ志望校が決まっていない」でもOK
高1のうちに志望校が決まっていなくても大丈夫。
重要なのは、“受験に通用する勉強習慣”を身につけること。
進路を本格的に考えるのは高2〜高3でも、
そこに向かって“動ける基礎”があれば十分戦えるのです。
スタディックでは、
高1・高2から始められる個別カリキュラムや、
英語・速読解など「受験の核になる力」を育てるコースを用意しています。
合格は、受験当日ではなく、高1の春から始まっている。
未来の自分に後悔させない準備を、今から一緒に始めましょう。
学習塾STUDIQスタディック
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅徒歩6分
最寄の学校:東部中学校徒歩1分
担当:古賀