call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.06.23

ブログ

今やるべき!共通テスト対策4選

“早く始めた人”が結果を変える

「共通テストって、何から対策すればいいの?」
「まだ高1だけど、始めたほうがいいのかな…」

そんな高校生に伝えたいのは、
“大学受験は高3になってから”では遅いということ。

スタディックでは、どの学年でも共通テストを見据えた学びを意識しています。
今回は、学年問わず今すぐ始められる、共通テスト対策の4つのポイントを紹介します!


■ ① 速読・速解力を鍛える

共通テストの最大の特徴は「時間が足りない」こと。

問題量が多く、速く読む力と、読みながら理解する力が必要です。

スタディックでは、
速読解トレーニングを導入し、
読むスピードと正確性を同時に鍛えています。

読めるスピードが上がるだけで、
得点力が大きく変わります。


■ ② 共通テスト形式の問題に“早めに慣れる”

共通テストは、思考力・判断力を問う出題が多く、
「見慣れない形式」に戸惑う生徒が多数。

1・2年生のうちから、共通テスト型問題に触れる経験が非常に重要です。

スタディックでは、
定期的に模試形式の演習を取り入れて、
本番を意識したトレーニングを積んでいます。


■ ③ 英語は“読む×聴く”の両立がカギ!

リーディングとリスニングで100点ずつの共通テスト。

苦手意識を持つ前に、速読・多聴の習慣化が効果的です。

  • 音声付き教材で英語の音に慣れる
  • シャドーイングでリスニング強化
  • 英文を速く正確に読む練習

スタディックの速読聴英語コースでは、
これらを一度にトレーニングできます。


■ ④ 自分の弱点を「データ」で把握する

“なんとなく苦手”ではなく、
「何が」「どの単元で」足りていないのかを把握することで、
対策はより具体的に、効率的に進められます。

スタディックでは、学習データを元にした個別面談で、
毎月、対策内容を見直しています。


■ 共通テスト対策は「早め×正しい方向」で差がつく

受験は“情報戦”でもあります。
必要なのは、「正しいやり方で」「継続する」こと。

スタディックでは、どの学年の生徒にも
“大学入試までの逆算型プラン”を提案しています。

「そろそろ考えたい」と思ったときが、
一歩踏み出すタイミングです。


学習塾STUDIQスタディック
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅徒歩6分
最寄の学校:東部中学校徒歩1分
担当:古賀

CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ