call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.06.26

ブログ

模試結果をどう活かす?

“復習の質”が未来を変える!

「模試の結果を見て、点数に一喜一憂して終わり…」
そんな経験、ありませんか?

模試は“受けること”よりも、“復習すること”に価値があります。
スタディックでは、模試後の行動が合否を分けると考えています。

今回は、模試を“本当の実力UP”に変えるための
復習ポイント3つをご紹介します!


■ ① 解き直しは「正解した問題」も含めて見る!

間違えた問題はもちろん、**“まぐれで正解した問題”**も要注意。

  • なんとなくで選んだ
  • 計算ミスしたけど正解だった
  • 実は解き方が分かっていなかった

こうした“実力不足の見逃し”を防ぐことが、
次のテストの精度につながります。


■ ② 「原因分析」で対策の優先順位をつける

模試の復習で重要なのは、“なぜ間違えたか”を明確にすること。

例:

  • 時間が足りなかった → 読解スピード強化が必要
  • 用語があいまいだった → 暗記不足を補う
  • 問題文の意味を読み違えた → 基本の国語力から見直し

ただ“やり直す”だけでは、次も同じミスを繰り返します。
“原因”を見つけて、ピンポイントで補うことが成長のカギ。


■ ③ “自分だけの模試ノート”をつくる

スタディックでは、模試を受けたあとに
「復習ノート」をまとめることを推奨しています。

  • 問題番号
  • 間違えた理由(理解不足・ケアレスミスなど)
  • 今後の対策(具体的な勉強法や教材)

模試のたびにこのノートを蓄積することで、
自分だけの弱点データベースが完成します。


■ 模試を「受けっぱなし」にしない文化を

スタディックでは、模試のあとに講師と一緒に

  • 結果の振り返り
  • 弱点の分析
  • 次回までの勉強プラン立て

を行う“模試面談”を実施。
受験までに何をどれだけやるべきかを、常に明確にしています。


学習塾STUDIQスタディック
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅徒歩6分
最寄の学校:東部中学校徒歩1分
担当:古賀

CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ