NEWS
ニュース・トピックス
2025.08.05
ブログ“歩きながら暗記”ってなぜ覚えやすいの?
「部屋の中をウロウロしながら暗記してる子、いるよね」
「なんで歩いてるの?集中できないんじゃないの?」
そう思ったこと、ありませんか?
実はこの「歩きながら暗記」、
脳科学的にもしっかり意味があるんです。
◆ ポイントは「運動 × 記憶」の組み合わせ
脳は、軽い運動をしているときに
“記憶をつかさどる海馬”の働きが高まることが分かっています。
歩くことで血流が良くなり、
脳が活性化することで記憶の定着がスムーズになるんです。
◆ 特に有効なのはこんな場面
✔ 英単語や歴史の用語など、リズムよく覚えたい暗記モノ
✔ 音読しながら記憶するタイプの子
✔ 座っていると眠くなる、集中が続かない子
歩く+声に出す
この“全身で覚える感覚”が、記憶にしっかり残ります。
◆ 実際にやってみると…
・同じ場所をぐるぐる回る
・階段の上り下りでリズムをつける
・暗記カードやノートを片手に歩く
どれも効果的。
「じっとしてるのが苦手…」という子にもピッタリです。
◆ 注意点:周りに迷惑かけないように!
学校や図書館ではできません(笑)
おうちでやるときも、家族のいる時間帯は場所を工夫しましょう。
また、**激しい運動ではなく“軽いリズムのある動き”**がポイントです。
◆ まとめ
「歩きながら覚える」は、
感覚的にやってる子も多いですが、
ちゃんと脳科学的に効果アリ!
「座ってても頭に入らない…」と感じたら、
ぜひ一度、歩きながらの暗記法を試してみてくださいね。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)