call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.08.17

ブログ

“暗記カード”って今でも使う意味ある?

時代はタブレット。
勉強アプリや暗記アプリも充実していて、
スマホ1つで英単語も社会もどんどん覚えられる。

そんな今――

紙の「暗記カード」って、まだ使う意味あるの?

と思っている人も多いのでは?

実は、今でも紙の暗記カードには強い効果があります。


◆ ポイントは「自分の手で作ること」

紙の暗記カードは、
作るときに自分の手で書きますよね。

その“書く作業”こそが、
記憶の第一歩として非常に重要。

脳は、
「見る」より「書く」
「読む」より「作る」ことで、
深く記憶に定着する仕組みになっています。


◆ 裏と表の「めくる」動作も◎

カードをめくる動きは、
思い出す→確認する→理解する、の繰り返し。

このプロセスが、
「覚える」から「使える知識」に変わる訓練にもなります。


◆ 暗記カードが特に効果を発揮する場面

✔ 英単語・漢字・理社の用語
✔ 苦手だけを集めてピンポイント復習
✔ テスト直前の「一問一答」練習

アプリより「パッと見られる」ことも多く、
手元にある安心感も侮れません。


◆ スマホアプリとの使い分けもおすすめ

紙カード:作って覚える/持ち歩いて確認
アプリ:スキマ時間にランダム確認/音声つきで学べる

どちらがいいかではなく、“どう使い分けるか”が大事。


◆ まとめ

「アナログだからもう古い」なんてことはありません。

暗記カードは今でも、
“自分で動いて覚える”ための最高のツールです。

スマホに頼りすぎず、
自分の手で「つくって覚える力」を、ぜひ試してみてください!


【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)

CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ