call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.09.18

ブログ

脳が疲れにくい休憩の取り方(ポモドーロ法の科学的根拠)

「勉強してるのに、すぐ疲れちゃうんです…」
そんな相談、ほんとによく受けます。

でも実はこれ、“休憩の取り方”を変えるだけでガラッと変わるんですよ。


ポモドーロ法って知ってますか?

「25分集中+5分休憩」を1セットにする勉強法です。
トマトの形のキッチンタイマー(イタリア語でポモドーロ)から名前がついてます。

この方法がすごいのは、科学的に「脳の集中力が持続しやすい」って証明されてるところなんです。


なぜ効くの?

脳って意外とスタミナが短くて、同じことに集中できるのはせいぜい30分くらい。

だから「25分で一区切り」するのがちょうどいいんです。
短い休憩を入れることで、脳がリフレッシュして次の25分も全力でいけるんですよね。


実際にやるときのコツ

  1. タイマーを使って25分を計る
  2. その間はスマホを遠ざける
  3. 休憩の5分は軽くストレッチや水分補給(SNSはNG!)

これを繰り返すだけで、集中とリフレッシュのサイクルが作れます。


長時間勉強も怖くなくなる

「3時間勉強しなきゃ…」って思うと心が折れそうになりますよね(笑)。
でも「25分を6セット」って考えたら、不思議とできそうな気がしませんか?

小さな達成感を積み重ねるのも、この方法のいいところなんです。


まとめ

勉強は「集中」と「休憩」のバランスが大事。

  • 25分集中+5分休憩のポモドーロ法
  • 脳の集中力をキープしやすい
  • 長時間勉強も区切ることで乗り切れる

これを意識するだけで、勉強の効率はかなり変わります。

スタディックでも、生徒に「25分ごとの区切り」を意識させる工夫を取り入れています。
「勉強してるのに疲れる…」という子は、まず休憩の仕方を変えてみましょう!


【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備

無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)

CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ