NEWS
ニュース・トピックス
2025.02.07
ブログ東京圏に負けない学びの場を長野に――スタディックの挑戦
はじめまして。「スタディック」という学習塾を設立した古賀賢一です。
私たちは、長野の子どもたちが首都圏の子どもたちにも負けない学びを得られる環境を提供したいという強い想いから、この塾を立ち上げました。
長野の未来を支える子どもたちのために、私たちは何ができるのか。そう考え抜いた結果、「幼児から大学受験まで、一貫して学べる学習塾」というスタディックの形にたどり着きました。
長野の教育の現状と課題
長野は自然に恵まれ、豊かな生活環境が魅力の地域です。
しかし、教育環境においては、首都圏との差が大きいという現実があります。
例えば、幼児期から大学受験まで一貫した学びを提供する民間教育機関はまだ少なく、特に論理的思考力や問題解決能力を重視した教育を提供する場は限られています。
このギャップを埋めるべく、スタディックは幼児の能力開発から小・中・高校生に向けた幅広い教育を提供しています。
私たちが目指すのは、学びの基礎である「論理的思考力」を育て、地元の信州大学だけでなく、首都圏の難関大学や世界で活躍できる子どもたちを育成することです。
スタディックの特徴
スタディックでは、「楽しく学びながら、確実に力をつける」ことを大切にしています。
幼児教育では、色鮮やかな教材や遊びを取り入れながら、言語能力や数理的な思考力を育てることに注力。
小・中・高校生には、反転学習を活用し、効率的かつ効果的な学びを提供しています。
この学習法は、家庭での予習(インプット)と塾での演習(アウトプット)を組み合わせることで、学びの定着を最大化します。
また、私たちは単に学力を向上させるだけでなく、子どもたちが自ら考え、行動し、将来の道を切り開く力を育てることを目指しています。
「どんな人生を歩みたいか」を主体的に考え、その実現に向けた計画を立てられる人材を育てることが私たちの使命です。
地域とともに歩む
スタディックは、単なる学習塾にとどまりません。地域の皆さんと一緒に子どもたちを育む「コミュニティの一部」でありたいと考えています。保護者や地域の方々と密に連携し、子どもたちの成長を支える環境づくりを目指しています。
最後に
スタディックは、長野の教育の可能性を広げる新しい試みです。「教育は、地域の未来をつくる」――この信念のもと、子どもたちの無限の可能性を引き出す場として、地域に根ざした学びを提供していきます。これからも長野の子どもたちの成長を全力で応援していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。