call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.08.03

ブログ

青ペンで書くと記憶に残るって本当?

「暗記には青ペンがいいよ!」

そんな話を聞いたこと、ありませんか?

学校の先生や塾でも
「青でまとめてみよう!」なんてアドバイスがあることも。

でも、実際にそれって本当に効果があるんでしょうか?

今回はこの“青ペン効果”の正体に迫ります。


◆ 青が記憶に残りやすいのはなぜ?

ポイントは、**「脳への刺激の入り方」**にあります。

青色は、心理学的に
**「集中」「冷静」「安心」**といった効果があると言われていて、
興奮を抑え、落ち着いて物事に取り組める色なんです。

そして、青には視覚的に「背景に埋もれにくい」性質もあり、
文字として目に入りやすいというメリットも。


◆ 実験でも証明されている!

大学の研究や教育現場での実験では、
青ペンでノートにまとめたグループの方が
暗記の定着率が高かったという報告もあります。

特に、自分の手で「書く」ことで脳が刺激されるので、
黒や赤よりも**“意識的に記憶に残そうとしている感覚”**が強くなるそうです。


◆ どう使うと効果的?

✔ 英単語や歴史用語の暗記に
✔ 授業のポイント整理やまとめノートに
✔ テスト前の見直し用メモに

「青=重要」ではなく、
「青=自分が覚えたい」ものに使うと◎


◆ ただし、使いすぎ注意!

全部青にすると、逆に目立たなくなります。

・1ページの中で2~3カ所に絞る
・メインは黒、補足に青
・目立たせたい部分に青+下線

など、使い分けがコツです。


◆ まとめ

青ペンは、心理的・視覚的にも“記憶に残りやすい色”。

ちょっとした色の工夫で、
いつものノートが“覚えやすいノート”に変わるかもしれません。

「なんか記憶に残らないな…」と思ったら、
まずはペンの色を変えてみてくださいね。


【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)


CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ