NEWS
ニュース・トピックス
2025.08.06
ブログ音楽を聴きながら勉強ってアリ?ナシ?
家で勉強するとき、つい音楽を流してしまう」
「イヤホンがないと集中できない」
そんな生徒、けっこう多いですよね。
でもよく言われます。
「音楽聴きながらじゃ集中できないよ!」
本当にそうでしょうか?
実はこの話、“条件次第”ではアリにもナシにもなるんです。
◆ 基本は「内容による」
まず大前提として、
暗記系や読解系の学習には音楽は不向きです。
理由は単純で、
言葉を使う作業中に別の“言葉(歌詞)”が入ってくると、脳が混乱するから。
たとえば――
・英単語を覚えながらJ-POPを聴く
・現代文を解きながらアイドルの歌を流す
これは集中力が分散してしまい、効率が落ちやすいです。
◆ では、どんなときならアリ?
◎ 単純な作業(計算・写経・まとめノートなど)
◎ 勉強前の“集中モード”をつくるとき
◎ 雑音をかき消したいとき(家族の話し声など)
このような場面では、音楽がむしろ集中を助けてくれることもあります。
◆ おすすめの音楽は?
✅ 歌詞がないBGM
✅ 自然音・Lo-fi・クラシック
✅ 繰り返しの少ないもの(飽きがこない)
「Amazon MusicやYouTubeで“集中用BGM”と検索」してみると、
かなり使える音源が見つかりますよ。
◆ まとめ:音楽は“使い分け”がカギ!
勉強中の音楽は、
「常にOK」「常にNG」ではなく、“勉強内容によって判断”が正解。
暗記・読解→音楽ナシで集中
単純作業→音楽でリズムと集中をサポート
このバランスを知っているだけで、
“効率のいい勉強”に近づけます。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)