call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.08.08

新着情報

蛍光ペンの使いすぎは逆効果?

ノートや教科書にびっしりと――
ピンク! 黄色! 緑! 青!

いろんな色の蛍光ペンで埋め尽くされたページ。
なんだか「がんばってる感」はありますよね。

でも、それって本当に勉強に役立ってるのでしょうか?

実は、蛍光ペンの使いすぎは逆効果になることもあるんです。


◆ 目立つのは「一部」だから意味がある

蛍光ペンの役割は、
重要な部分を強調して目立たせること。

ところが――
ページ全体がカラフルすぎると、
**“どこが重要か分からなくなる”**という本末転倒な状態に。

「全部大事!」では、
結局どれも覚えられないんです。


◆ 色が多すぎると、脳が混乱する?

人間の脳は、色の数が増えれば増えるほど
情報処理に負荷がかかります。

特に小・中学生は、
「見た目がキレイ」に満足してしまい、
“書いた気”になってしまうリスクも。

大切なのは、“見返したときにわかりやすい”ことです。


◆ 使い方のポイントは?

✔ 1ページに使う色は2色までに絞る
✔ 重要語句だけにサッと引く
✔ 線ではなく「〇」や「かっこ」で囲むのも効果的

「強調するためのペン」だという原点を忘れずに!


◆ まとめ

蛍光ペンは、使い方次第で効果は抜群。
でも、やりすぎると“考えない勉強”になってしまうんです。

・全部に線を引かない
・“考えて選ぶ”クセをつける
・シンプルに整理する

この3つを意識するだけで、
ノートも記憶もグッと効率よくなりますよ!


【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)

CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ