NEWS
ニュース・トピックス
2025.08.11
ブログ“ながら勉強”って本当にダメなの?
テレビをつけながら。
スマホを横に置きながら。
音楽を聴きながら。
ついやってしまう“ながら勉強”。
学校や塾では「集中できないからやめなさい!」と
よく注意されますが…
実際のところ、“ながら勉強”って本当に悪いだけ?
今回はその真相を探ってみましょう!
◆ 基本的には非効率です
人間の脳は、「マルチタスク」に弱い生き物。
同時に2つのことをしようとすると、
集中力も理解力も、かなり落ちてしまうのが現実です。
特に、
・暗記科目
・読解や記述のある教科
・考える問題(数学・理科など)
これらは一点集中が必須。
“ながら”では効率がガクッと下がります。
◆ ただし、「作業系」ならOKな場合も!
反復練習やルーティン作業なら、
音楽や軽い雑音が集中を助けることもあります。
✅ 漢字や英単語の書き取り
✅ 問題の写し・整理ノート作り
✅ 単純な計算練習
このような“手を動かす系”の学習なら、
「Lo-fi音楽を流しながら」などのながら勉強もアリ。
◆ 大事なのは「メリハリ」
ずっと音楽をかけっぱなし、
ずっとスマホ通知ONのまま、
では集中と休憩の区別がつかなくなってしまいます。
「ここから30分は完全に集中」
「休憩5分は音楽OK」
と、自分なりにルールを決めておくと◎です。
◆ まとめ
“ながら勉強”は、目的と内容によっては使える場面もある。
でも、**集中したいときは思い切って「ひとつに絞る」**ことが大切です。
「音楽がないと無理」
「スマホがないと落ち着かない」
そんな状態が習慣化してしまう前に、
“集中できる環境づくり”を意識してみてくださいね。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)