NEWS
ニュース・トピックス
2025.08.20
ブログ“ルーティン”を作ると勉強が続けやすくなる理由
「どうしても勉強が続かない…」
「やる気が出るまで時間がかかる…」
そんな悩みをよく聞きます。
でも実は、
“やる気”よりも“仕組み”で勉強は続けられるんです。
そのカギになるのが、
「ルーティン(習慣化)」です。
◆ 人間は“習慣”で動く生き物
毎朝の歯みがき、
寝る前のスマホチェック、
決まった時間の入浴…。
これらは“やる気”とは関係なく、
「なんとなくやってること」=ルーティン行動です。
勉強もこのルーティンに組み込んでしまえば、
「やらなきゃ」ではなく「やるのが当たり前」になります。
◆ ルーティンを作る3つのコツ
① 時間を決める
例)夕食後の20分だけ机に向かう
② 順番を決める
例)帰宅 → 着替え → 手洗い → 宿題 →ゲーム
③ “勉強の入り口”を固定する
例)机を拭く/タイマーを押す/好きなBGMを流す
「始める前の動作」を決めておくと、
脳がスイッチモードに入りやすくなります。
◆ 続けるコツは“完璧を目指さない”こと
今日は忙しくて5分しかできなかった…
それでもOK!
“とにかく机に向かった”ことが継続の第一歩。
自分を責めるより、
「今日もやった」と小さく褒めてあげましょう。
◆ スタディックでも“勉強ルーティン”を重視
演習サポート型の授業では、
「塾に来たらこの流れ」というリズムを徹底。
自然と勉強スイッチが入りやすくなり、
“続けられる学習習慣”を身につける子がどんどん増えています。
◆ まとめ
勉強を続けたいなら、
“やる気”ではなく“ルーティン”を味方につけよう。
最初は3日でも1週間でもOK。
「毎日同じ時間に、少しだけ」が未来を変えます。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)