call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.08.24

ブログ

“解きっぱなし”が成績につながらない理由

「今日もたくさん問題を解いた!」
「塾でもプリントやワークを進めたし、よし!」

――でも、成績が伸びない。

実はその原因、
「解きっぱなし」になっているせいかもしれません。


◆ 勉強=「量」じゃなく「質」

たくさん問題を解くこと自体は悪くありません。
でも、それだけでは成績は上がりません。

大事なのは、
**“解いたあとに何をするか”**です。


◆ 解きっぱなしのNGパターン

・間違えたのに見直さない
・「正解だからOK」で終わっている
・解説を読んだだけでわかった気になる

こうなると、**知識も解き方も“脳に定着しない”**まま流れていきます。


◆ 成績が上がる子がやっていること

✅ 間違えた問題はすぐにチェック
✅ なぜ間違えたか「言葉で説明」してみる
✅ 同じ問題を数日後にもう一度解く
✅ “答えを見ずにできるか”を確かめる

このような「振り返り」と「再演習」が
“わかった”を“できる”に変えるカギです。


◆ 問題を解いた後の黄金ルール

1回目:理解と分析(なぜ間違えたか)
2回目:解説を見ずに解く(自力で)
3回目:時間を空けてテスト形式で解く(定着チェック)

このサイクルで学習すると、
知識が本物になります。


◆ スタディックの仕組みは?

スタディックでは、
プリントやタブレット学習を通じて
「解いたあと」の管理を徹底。

・わからなかった問題を記録
・同じ内容を“忘れた頃”にもう一度出題
・自分の「苦手傾向」がデータで見える

だから、無駄なく効率よく成績アップにつながります。


◆ まとめ

「勉強したのに点が取れない…」
そんなときは、“やりっぱなし”になっていないかをチェック!

勉強は「解くこと」より「振り返ること」が本番です。

“やりっぱなし”を“やり切った”に変えるだけで、結果は大きく変わります。


【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)

CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ