NEWS
ニュース・トピックス
2025.08.27
ブログ“朝に勉強する派”と“夜に勉強する派”、どっちがいいの?
「朝の方が集中できる!」
「夜の方が頭が働く気がする!」
よく話題になるこのテーマ。
果たして本当にどっちがいいのでしょうか?
答えはズバリ――
「自分の生活リズムに合っている方」が正解です。
◆ 脳のゴールデンタイムは「朝の2時間」
朝起きてからの2〜3時間は、
脳が最もクリアに働く時間と言われています。
この時間帯は、
✅ 記憶の整理が進んだ直後
✅ 体も頭もリフレッシュされている状態
だから、
暗記の確認や読解問題にピッタリ!
特に、前日の復習や英単語の確認は、
朝にサクッとやると定着率がぐんとアップします。
◆ とはいえ、“夜型の方が合う人”もいる
夜は、学校や部活が終わって
「やっと落ち着いて勉強できる」時間。
特に、
✅ 自分のペースでじっくり取り組みたい
✅ 音読やアウトプットをしっかりやりたい
✅ 昼間の内容をその日のうちに復習したい
そんな子には、夜の時間もとても有効です。
◆ 大事なのは「リズムの安定」と「継続」
朝・夜どちらがいいかよりも、
もっと大切なのは、
✅ 決まった時間に学習する習慣
✅ 寝不足にならない生活リズム
✅ 自分の集中しやすい時間を知ること
「どちらでもいいけど、“毎日やる”こと」が最も効果的です。
◆ スタディックでは…
通塾時間を自由に選べる仕組みだから、
朝型・夜型どちらのタイプにも対応可能!
「夜は塾で集中、朝は家で確認」
そんな使い分けもOKです。
◆ まとめ
朝か夜か――
どっちが良いかは、人によって違います。
でも共通して言えるのは、
「今日も同じ時間に机に向かうこと」が、勉強のリズムをつくる。
朝でも夜でも、続ける人が結果を出すんです。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)