NEWS
ニュース・トピックス
2025.09.04
ブログ保護者がやりがちなNGサポート例
受験生を支える保護者のサポートはとても大切です。
しかし、良かれと思ってやっていることが、
実は子どものやる気を下げてしまう場合もあります。
ここでは「保護者がやりがちなNGサポート例」をご紹介します。
NG① 「もっと頑張れ」の繰り返し
子どもを励ますつもりでも、
「もっと頑張れ」という言葉は大きなプレッシャーになります。
結果的に「これ以上どう頑張ればいいの?」と感じさせてしまい、
逆効果になることがあります。
NG② 勉強時間ばかりを気にする
「今日は何時間勉強したの?」という質問は、
努力を時間でしか評価していない印象を与えます。
大切なのは「時間」ではなく「中身」です。
短時間でも集中して取り組めていれば十分価値があります。
NG③ 親の理想を押し付ける
「○○高校に行ってほしい」「△△大学が安心だから」といった、
親の希望を強く伝えすぎるのも危険です。
子どもが主体的に目標を持てなくなり、
勉強そのものへの意欲を失うことにつながります。
NG④ 間違いを責める
テストの点数や模試の結果を見て、
「なんでこんなミスをしたの?」と責めてしまうことはありませんか。
間違いは成長のチャンスです。
責めるより「次はどうする?」と建設的な言葉がけを心がけましょう。
NG⑤ 比較してしまう
「お兄ちゃんはもっとやってたよ」
「同級生の○○さんは頑張ってるのに」
つい口にしてしまうかもしれませんが、
比較は子どもの自信を大きく傷つけます。
子どもは「自分を認めてもらえない」と感じ、やる気をなくしてしまいます。
まとめ
保護者のサポートは、子どものやる気を大きく左右します。
大切なのは「頑張れ」や「比較」ではなく、
子ども自身の努力を見守り、認めてあげることです。
スタディックでは、保護者と一緒に子どもを支える体制を整え、
安心して受験に向かえる環境を提供しています。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)