NEWS
ニュース・トピックス
2025.09.09
ブログ長野市の塾長が分析!中学生が苦手としやすい科目ランキング
「うちの子、何が一番苦手なんだろう?」
保護者の方から、こんな相談を受けることが本当に多いです。
長野市でたくさんの中学生を見てきた経験から、
「多くの生徒がつまずきやすい科目」をランキング形式でまとめてみました。
第3位 国語
意外かもしれませんが、国語が苦手な子はとても多いです。
理由はシンプル。
学校や塾でも「解き方」を教わる機会が少なく、読解力は家庭学習だけでは身につきにくいからです。
テストの記述問題で点を落としたり、文章量の多さに時間切れになったり。
国語力はすべての教科に影響するので、早めに対策したい教科です。
第2位 英語
英語は「積み重ね」ができていないと一気にわからなくなる科目です。
特に長野市の中学生は、単語・文法が定着しないまま長文読解に入ってしまうケースが多いんです。
結果、リスニングや英作文も苦手意識につながってしまいます。
ポイントは「基礎単語を繰り返し覚える」「音読で英文のリズムを身につける」こと。
地道ですが、これが一番の近道です。
第1位 数学
堂々の第1位は数学です。
中1の比例・反比例、中2の関数、そして中3の証明や図形。
どの学年でも「わからない」が積み重なると一気に苦手になります。
「公式は知ってるけど使えない」
「文章題をどう式にすればいいかわからない」
こうした声を毎年のように聞きます。
数学が苦手な子に共通しているのは、解き直しをせずにそのままにしてしまうこと。
「わからない」を「できる」に変える習慣さえつければ、必ず克服できます。
まとめ
長野市の中学生が苦手としやすい科目は、
1位 数学 2位 英語 3位 国語。
つまり、入試の主要3教科がまるごとランクインしています。
ここを克服できるかどうかで、高校入試の結果は大きく変わります。
スタディックでは「速読解で国語力UP」「タブレット教材で英語の基礎固め」「演習サポートで数学の弱点克服」など、
苦手科目を伸ばす仕組みを用意しています。
「うちの子はどこから手をつければいいの?」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)