NEWS
ニュース・トピックス
2025.09.14
ブログ勉強と部活を両立するコツ
「部活が忙しくて、勉強する時間がないんです」
これ、中学生や高校生からほんとによく聞く悩みです。
でも正直に言うと、時間がないのはみんな同じ。
その中でどう工夫するかが、両立できるかどうかの分かれ道なんです。
① スキマ時間を使い切る
部活があると、平日の勉強時間って本当に限られてますよね。
だから「帰ってから2時間やろう!」じゃなくて、
「通学中に英単語10個」「お風呂前に漢字チェック」みたいに、スキマ時間を使うのがコツ。
ちょっとした積み重ねが、テスト前に大きな差になります。
② 部活後は“重い勉強”をしない
部活でクタクタになって帰ってきて、難しい数学の応用問題に挑戦…
これ、だいたい失敗します(笑)。
疲れているときは暗記系や復習に回して、
頭がスッキリしている朝や休日に思考系の勉強をする方が効率的です。
③ 計画は「少なめ」でOK
欲張って「今日は3時間やる!」って立てても、部活が長引いたら崩れます。
ポイントは「絶対できる最低限」を決めること。
例えば「英単語30個」「ワーク1ページ」。
小さなノルマを積み重ねていく方が、続けやすいし達成感も出ます。
④ 部活の仲間と一緒にやる
実はこれ、けっこう効果的です。
部活の仲間と「英単語小テストやろうぜ」なんてやれば、遊び感覚で勉強できます。
競い合うのも励まし合うのも、仲間となら自然にできちゃうんです。
まとめ
勉強と部活の両立は「時間をどう使うか」がすべてです。
- スキマ時間を使う
- 疲れた日は暗記中心にする
- 小さな計画を積み重ねる
- 仲間と一緒に取り組む
この工夫を続けることで、無理なく両立できます。
スタディックでは「忙しい部活生向け」の学習プランも用意していて、
実際に部活をやりながら成績を伸ばしている生徒もたくさんいます。
「部活があるから勉強は無理かも…」と感じている子は、ぜひ一度相談してくださいね。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)