NEWS
ニュース・トピックス
2025.09.15
ブログ秋から伸びる子の共通点
「夏休みは頑張ったのに、成績が思ったより上がらなかった…」
そんな声を毎年この時期に聞きます。
でも安心してください。
実は“秋から一気に伸びる子”っているんです。
じゃあ、その子たちにはどんな共通点があるのか?
今日はその秘密をお話ししますね。
① 生活リズムが安定している
まず大事なのは、生活リズム。
秋って文化祭や体育祭、部活の大会など行事が多いですよね。
ここで生活が乱れてしまうと、勉強も乱れます。
逆に「睡眠時間を削らない」「毎日同じ時間に勉強する」を守れてる子は、安定して伸びます。
② 苦手を後回しにしない
伸びる子は「苦手を避けない」んです。
数学の関数や英語の文法、どうしても嫌いになりやすい単元。
普通は「あとでやろう」って逃げちゃうんですよね。
でも秋から伸びる子は、そこで立ち向かいます。
嫌いな科目をコツコツやり直すことで、冬に一気に得点が上がるんです。
③ 模試やテストを“分析”している
秋は模試や実力テストが増える時期。
伸びる子は、結果に落ち込むだけじゃなく「なぜ間違えたか」を分析しています。
「ただの点数」で終わらせず「次はどう直すか」まで考える。
この習慣があるかないかで、成績の伸び方は全然違います。
④ 短時間でも集中できる
部活や行事で忙しくても、伸びる子は“集中力”でカバーします。
1時間ダラダラより、30分集中の方が効果は高い。
だから机に座ったらスマホを置いて、短時間で一気にやる。
この切り替えができる子は、秋からグンと伸びます。
まとめ
秋から伸びる子の共通点は、
- 生活リズムが安定している
- 苦手を後回しにしない
- テストを分析する
- 短時間でも集中できる
この4つです。
「夏休みで伸びなかったからもうダメだ…」なんてことはありません。
むしろ秋からの頑張り次第で、冬の伸び方は大きく変わります。
スタディックでは、苦手克服から学習リズムの管理までサポートして、
秋からのラストスパートを全力で応援しています。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)