NEWS
ニュース・トピックス
2025.09.17
ブログなぜ声に出して勉強すると記憶に残りやすいのか?
「音読した方が覚えられるよ!」って言われたこと、ありませんか?
でもこれって、ただの気合いじゃなくて、ちゃんと科学的な理由があるんです。
今日は“声に出す勉強法”の秘密についてお話ししますね。
「生成効果」って知ってますか?
心理学で「生成効果」っていう言葉があります。
これは「自分の口で言葉を生み出すと、記憶に残りやすい」という効果のこと。
たとえば、ただ目で読むだけだと「インプット」だけで終わっちゃうんです。
でも声に出すと「アウトプット」になって、脳に強く刻まれるんですね。
実際にどう違うの?
試しに英単語を10個、ただ眺めて覚えるのと、声に出して読むのを比べてみてください。
声に出した方が、圧倒的に思い出しやすいはずです。
これは「耳」からも情報が入ってくるから。
目と耳、両方を使うことで、記憶がダブルで強化されるんです。
文章の理解も深まる
声に出して読むと、ただ文字を追うよりも文章の意味が頭に入りやすくなります。
国語の長文や英語のリーディングでも「音読を繰り返すと理解がスッと深まる」って子、多いんですよ。
読むスピードも上がるので、入試の速読力アップにもつながります。
まとめ
声に出す勉強は「生成効果」で記憶に残りやすく、
目と耳を使うことで理解も定着もしやすくなります。
- 英単語は声に出す
- 国語や英語の長文も音読する
- 暗記科目も声に出してチェックする
これをやるだけで、勉強効率がぐっと変わります。
スタディックでも「音読」を大事にしていて、
速読解のトレーニングと組み合わせて効果を実感している生徒がたくさんいます。
「覚えられない…」と悩んでいる子は、まず声に出すことから始めてみてくださいね。
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)