call026-219-2003

火〜土(祝日除く) 14:00-20:00

幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース
幼児コース 小学部コース 中学部コース 高校部コース

NEWS

ニュース・トピックス

2025.10.03

ブログ

家で全然勉強しない…親がついやってしまうNG声かけ3選

こんにちは!

スタディックの古賀です!

今日は、保護者の方から本当によく聞くお悩みについてお話しします。

それはズバリ…。

「うちの子、家で全然勉強しないんです…」という声です。

これ、本当に毎日のように聞きます。

でも実は、
“勉強しない原因”の半分くらいは、家での声かけが関係しているんです。

「えっ、私のせい!?」と思った方、安心してください。

ほとんどの親御さんが“良かれと思って”やっていることばかりです。

今日はその中から、特に多い「やってはいけない声かけ」を3つ紹介します!


❌①「早く勉強しなさい!」

これは一番よくある声かけです。

でも、これを言われた子どもの頭の中はこうです。

「今やろうと思ってたのに…」
「言われるとやる気なくなる…」

大人でもそうですよね。

「早くやれ」って言われると、なぜかやりたくなくなる(笑)

これ、心理学的にも「コントロールされると反発したくなる」という

“心理的リアクタンス”という現象なんです。


❌②「〇〇ちゃんはもう勉強してるよ!」

これも、ついやってしまう声かけの代表格です。

でも実はこれ、子どもの自己肯定感を下げる声かけなんです。

比べられると、「自分はダメだ」と感じたり、

「どうせやってもムダ」と思ってしまうことがあります。

子どもは「他の子と比べられたい」んじゃなくて、
「昨日の自分と比べてほしい」と思っているんです。


❌③「なんでこんな問題もできないの?」

これは…一番心に刺さる言葉です。

ついイライラして口から出てしまうこともありますよね。

でもこの一言で、

勉強=「怒られるもの」「責められるもの」

というイメージが強くなってしまいます。

一度その印象がつくと、

勉強そのものを避けるようになるケースも多いです。


✅ 大切なのは、「できていない」ことを責めるのではなく、
「できたところ」に目を向けてあげること。

「さっきより早く解けたじゃん!」
「ここまでは完璧だね!」

こうした言葉が、

子どもにとっての“やる気”が出るきっかけになります。


スタディックでも、子どもたちへの声かけはとても大切にしています。

たとえ小さな進歩でも、
「ここ、よくなったね!」とすぐに声をかける。

すると、子どもたちは本当に嬉しそうな顔をして、

次の問題に向かっていくんです。

褒められる → やる気が出る → 行動が増える。

この“プラスのサイクル”を、

ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。


【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備

無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
▶️小学生向け体験会のお申し込みはこちら:https://docs.google.com/forms/d/1k4NYLihl9nvHDlddEXKzMrUu9Hi0ZU7MrscPGz2hvYk/edit
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)


CONTACT

お問い合わせ・体験レッスンの
お申込みはこちら

お子様の学習・受験対策に関することならお任せください。まずはお気軽にご相談ください。

call026-219-2003

【受付時間 火〜土(祝日除く) 14:00-20:00】

お問い合わせはこちら お問い合わせ
keyboard_arrow_up

PAGE TOP

keyboard_arrow_up
入塾のご相談・お問い合わせ