NEWS
ニュース・トピックス
2025.10.13
ブログ暗記が苦手な子が“ついやってしまう”間違った勉強法3選
こんにちは!
スタディックの古賀です!
「うちの子、暗記が本当に苦手で…😅」
保護者の方から、
こんな相談を受けることが本当に多いです。
でもね、実は「暗記が苦手」な子って、
才能の問題じゃないんです。
ほとんどの場合、
やり方が間違っているだけ
なんです💡
今日は、
そんな“暗記が苦手な子が
やってしまっている間違った勉強法”
を3つ紹介します。
当てはまっていないか、
ぜひチェックしてみてください✅
❌① ただ「見るだけ」で覚えようとする
これは一番多いパターンです。
単語帳をパラパラ見るだけ、
教科書を読んで終わり…。
これでは、
脳は「覚える必要がない」と
判断してしまいます。
人間の脳は「出そうとしたとき」
に記憶が強くなるので、
見るだけではほとんど定着しません。
👉 対策は「思い出す練習」をすること!
自分でノートに書いてみる、
声に出して言ってみる、
テスト形式で解いてみる。
“アウトプット”を入れるだけで
記憶の定着率は一気に変わります📚
❌② 1回で完璧に覚えようとする
「1回で全部覚えよう」
とする子も多いですが、
これは非効率です。
脳は“繰り返し”によって
記憶を固定する仕組みになっています。
1回で覚えられないのは当たり前なんです。
👉 対策は「分けて何度も」!
たとえば1日目に10個、
2日目にまた10個、
3日目に復習、
というように、
**“小分けして反復”**するのがポイントです💡
❌③ 書くだけで満足してしまう
「書いたら覚えた気になる」
これも暗記が苦手な子あるあるです😅
でも、ただ書くだけでは
“作業”で終わってしまい、記憶には残りません。
👉 対策は「自力で再現」!
書いたあとに、
ノートを閉じて思い出せるかチェックする。
自分の頭だけで再現できる状態になって
初めて「覚えた」と言えます✨
この3つ、どれか1つでも当てはまっていたら注意です⚠️
暗記ができないのは、
「向いていないから」ではなく
「脳の使い方が違っているだけ」。
正しいやり方に変えるだけで、
「暗記苦手」はすぐに克服できます💪
スタディックでも、
暗記の仕方は細かく指導しています📖
“覚える”ではなく、
“使える知識”にすること。
これを意識するだけで、
テストでの得点力が一気に変わります。
「覚えられない…」と悩んでいる子ほど、
本当は一番伸びしろがあるんです✨
正しい方法を身につけて、
「暗記得意!」な自分に変わっていきましょう!
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
▶️小学生向け体験会のお申し込みはこちら:https://docs.google.com/forms/d/1k4NYLihl9nvHDlddEXKzMrUu9Hi0ZU7MrscPGz2hvYk/edit
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)