NEWS
ニュース・トピックス
2025.10.21
ブログ「本が嫌いな子でも大丈夫!」速読は“本好き”じゃなくても身につく力です
こんにちは!
スタディックの古賀です!
「うちの子、本が嫌いで全然読みたがらないんです…😅」
「そもそも本を読まないのに速読なんてできるんですか?」
こういう質問、
体験会の前によくいただきます。
結論から言いますね。
👉 本が好きじゃなくても、速読は身につきます!✨
というより、
むしろ「本が苦手な子」にこそやってほしいのが速読なんです💡
✅ ① “本を読む”のではなく“文章を読む力”を鍛える
「速読」と聞くと、
「たくさん本を読む練習」
と思われがちですが、実は違います。
速読トレーニングは、
**“目の動かし方”や
“文章のつかみ方”**
を練習するもので、
本を読むのが好きかどうかは関係ありません📖
文章をパッと見て
「重要なところだけ拾う」
「構造を理解する」
といった“読解の技術”を伸ばすものなので、
どんな子でも始められます!
✅ ② ゲーム感覚で「楽しい!」と思えるから続く
「本を読むのが嫌い」な子の多くは、
“読む=つまらない”というイメージを持っています。
でも、スタディックの速読は、
ゲームのようなトレーニング形式🎮
「速く読めた!」
「前よりスコアが上がった!」
という楽しさがあるので、
本が苦手な子でも自然と集中できて、
気づけばどんどん読めるようになっています😄
✅ ③ 「読めるようになる」と“本への苦手意識”がなくなる
そして一番大きな変化がここです。
「読めるようになる」と、
子どもたちの中で
“本”への苦手意識がどんどんなくなっていくんです📚
最初は「本なんて読みたくない」と言っていた子が、
半年後には「図書室で本を借りてきたよ!」
と笑顔で報告してくれることもあります✨
“読めないから嫌い”だったのが、
“読めるようになったから好き”に変わる。
速読はそのきっかけになるんです📈
「本を読まないから、うちの子には向いてないかも…」
そう思っている保護者の方こそ、
実は一番チャンスがあります💡
速読は、“本好きな子だけのもの”じゃありません。
むしろ「読書嫌いな子ほど変わる」力なんです✨
そして、11月8日(土)・9日(日)には、
小学生向けの体験会を開催します🎉
ぜひお子さまと一緒に来てください!
たった1時間でも、「読むのが楽しい!」「意外とできるかも!」という体験ができますよ😃
各回先着4名様まで
お申し込みはお早めに⭐️
▶️小学生向け体験会のお申し込みはこちら:https://docs.google.com/forms/d/1k4NYLihl9nvHDlddEXKzMrUu9Hi0ZU7MrscPGz2hvYk/edit
【学習塾STUDIQスタディック】
住所:長野市桐原2丁目10-30
電話番号:026-219-2003
対象:幼児・小学生・中学生・高校生
コース:速読解・速読聴英語・算数的思考力・個別指導・プリント学習
最寄駅:北長野駅 徒歩6分|最寄の学校:東部中学校 徒歩1分
駐車場あり/自転車通塾OK/自習ブース完備
無料体験・学習相談、随時受付中!お気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせはこちら:https://studiq.jp/contact/
担当:古賀(長野県で1350名以上の指導実績)